■ 概要

Gigabyte(AORUSブランド)が、27インチ(正確には「約26.5インチ」表示あり)1440p QD-OLEDパネルを採用した超高速ゲームモニター「FO27Q5P」を発表しました。刷新された「Gen 3 QD-OLED」パネルにより、最大 500Hzのリフレッシュレート を実現。eスポーツ・高フレームレートゲーム対応を念頭に設計されたモデルです。10月24日(金)より販売を開始


■ 主な特徴

  • パネル仕様:2,560×1,440(QHD)解像度、QD-OLED方式。
  • リフレッシュレート:最大500Hz。応答時間0.03 ms(GtG)という超高速性能。
  • コネクティビティ:DisplayPort 2.1(UHBR20、80 Gbps帯域)およびMini DisplayPort 2.1、HDMI 2.1、USB-C入力など。
  • HDR/色域:VESA DisplayHDR True Black 500認証、99% DCI-P3カバー率、静的コントラスト1.5 M : 1クラス。
  • 保護・ケア機能:AI OLED Care(バーナイン保護)、3年保証付き、ClearMR 21000認証に対応予定。

■ 使用シーン・対象ユーザー

このモニターは、特にeスポーツ、FPS・競技ゲーミング、そして最新グラフィックスカード(4K/高fps駆動)を活用するハイエンドゲーマー向けです。
「1440p × 500Hz」という仕様は、現環境で “表示能力が足りない” と感じることの多い競技用途において、フレームレートをムダなく映像化できる先端仕様と評価されています。


■ 製品スペック(主要項目)

項目内容
モニターサイズ約 26.5 – 27 インチ(QHD)
解像度2,560 × 1,440(16:9)
パネル形式QD-OLED(サムスン Gen 3)
リフレッシュレート最大 500 Hz
応答速度0.03 ms(GtG)
色域約 99% DCI-P3
HDR認証VESA DisplayHDR True Black 500
視野角178°/178°
コントラスト比約 1,500,000 : 1
接続端子DisplayPort 2.1 ×1、Mini DisplayPort 2.1 ×1、HDMI 2.1 ×2、USB-C(DP Alt Mode)など

■ 編集部コメント

「FO27Q5P」は、モニタの“リフレッシュレート限界”へ真正面から挑んだモデルです。
500Hzという数値は、現在のGPU/PC環境で“使い切る難易度”の高い仕様ですが、迎え撃つ仕様としての完成度は極めて高い。色域・HDR・応答速度といった基本スペックも極端に高く、単にゲーム用“だけ”ではなく、プロ用途・映像制作のセカンドディスプレイとしても選択肢になりうる仕様です。
ただし、本仕様を活かすには “500fps前後” を安定して出せるPC環境が前提となるため、その意味ではハードルは高いと言えます。