
■ 概要と特徴
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| サイズ | 27インチ IPS(非光沢) |
| デュアル解像度 | 4K最大180Hz / FHD最大360Hz |
| 応答速度 | 最小0.5ms(GtG) |
| 色域 | DCI-P3 95% |
| HDR | DisplayHDR 600 |
| 可変同期 | G-SYNC Compatible |
| 端子 | DP1.4×1、HDMI2.1×2 |
| スタンド | 高さ・チルト・ピボット対応 |
| 保証 | 5年 無輝点保証(Amazon限定) |
■ 検証環境
- CPU:Intel Core i9-285K
- GPU:NVIDIA GeForce RTX 4090
- メモリ:128GB DDR5 32×4
- ストレージ:NVMe SSD 2TB
- OS:Windows 11 Pro
- 出力:DisplayPort 1.4接続
この環境であれば、4K 180Hz・FHD 360Hzの両モードをフル性能で駆動可能。
CPU・GPUともに余裕があるため、フレームレート上限までしっかり描写され、
切り替え時の遅延や描画崩れは一切感じません。
■ 4KとFHDを切り替える「操作感」
このモニター最大の特徴「4K 180Hz ↔ FHD 360Hz」の切り替えは、
実際の運用でも驚くほどスムーズ。
Windows設定やNVIDIAコントロールパネルから解像度を変更すると、
わずか1〜2秒で再表示。
ブラックアウトもほとんどなく、入力信号が即座に戻ります。
さらにモニターのOSDメニュー(Alienware独自UI)にも、
「4Kモード」「高速FHDモード」としてプリセット登録ができ、
ボタン2回の操作で簡単に切り替え可能です。

🎮 切り替えの実体験
- FHD→4K:スムーズに高解像モードへ。発色とコントラストが即座にリッチに。
- 4K→FHD:FPS用プリセットに瞬時移行。マウスの追従感が一段軽くなる。
- USBハブやHDR設定がリセットされないのも地味に便利。
- G-SYNC Compatible設定も保持されるため、再同期の手間が不要。
スケーリングやHDRトグルも維持され、
「設定が毎回リセットされる」といった煩わしさはありません。
体感的には「ノートPCの電源プラン切替より速い」印象です。
■ 4K / FHD それぞれの魅力
4K / 180Hz:没入感の極致
HDR600対応により、夜景・炎・金属反射などの階調が滑らか。
特にCyberpunk 2077やForza Horizonでは光の粒子やネオンが立体的に見え、
映像作品を“観る”感覚に近い体験が得られます。
FHD / 360Hz:勝つためのモード
Apex LegendsやValorantなど競技タイトルでは、
マウス操作と映像のズレがほぼゼロ。
トラッキング中の敵のブレが少なく、ヘッドラインの維持が圧倒的にしやすい。
リフレッシュレート360Hzの恩恵を実感できます。
■ 操作後の安定性
| モード | 解像度 / Hz | 切替速度 | 発色 | G-SYNC保持 | 安定性 |
|---|---|---|---|---|---|
| FHD高速モード | 1920×1080 / 360Hz | 約1秒 | 高コントラスト | 〇 | ★★★★★ |
| 4K映像モード | 3840×2160 / 180Hz | 約2秒 | DCI-P3 95%・HDR600 | 〇 | ★★★★★ |
■ 総評:二刀流モニターの完成形
この「Dell AW2725QF-A」は単なる高リフレッシュモニターではなく、
“4Kの映像美”と“360Hzの勝負感”を1枚で両立した希少モデル。
RTX4090クラスのGPU環境では、4Kでも180fpsを安定して出せるため、
完全に“本領発揮”します。
仕事と遊び、映像と競技、どちらのモードでも性能を引き出せる。
まさに「次世代のメインモニター」と呼ぶにふさわしい1台です。
🔗 商品リンク
当サイトはAmazonアソシエイトとして、適格販売により収益を得ています。
- 【Amazon.co.jp限定】Dell AW2725QF-A(27″ / 4K 180Hz・FHD 360Hz / IPS / HDR600 / DCI-P3 95% / 0.5ms / G-SYNC Compatible / 5年無輝点保証)
👉 Amazonで詳細を見る