2025年10月16日、ASUSが新たに投入したポータブルゲーミングPC「ROG Xbox Ally X」シリーズが正式発売。
上位機種の RC73XA-Z2E24G1T と、軽量モデル RC73YA-Z2A16G512 の2ラインナップで登場しました。
どちらもWindows 11を搭載し、外出先でもデスクトップクラスのゲーム体験が可能です。
目次
■ 上位モデル:ROG Xbox Ally X (RC73XA-Z2E24G1T)
- 💻 OS:Windows 11 Home 64bit
- ⚙️ CPU:AMD Ryzen™ AI Z2 Extreme(8コア/16スレッド)
- 🧠 メモリ:24GB LPDDR5X
- 💾 ストレージ:1TB NVMe SSD(PCIe 4.0)
- 🎮 GPU:AMD Radeon™ グラフィックス(内蔵)
- 📺 ディスプレイ:7.0型 フルHD(1,920×1,080) / 120Hz / タッチ対応
- 🔆 輝度:500nits / FreeSync対応
- 🔇 冷却構造:全方位ヒートパイプ+ダストフィルター
- 🔋 バッテリー:約13.9時間(動画再生時)/ 約22.3時間(アイドル時)
- ⚖️ 重量:約715g
- 💡 特徴:
- VRAM最大8GB割り当てに対応。AAAタイトルも快適。
- 指紋認証対応。
- 高速USB4/3.2 Type-Cポート搭載。
- Wi-Fi 6E + Bluetooth 5.4対応。
💴 価格:139,800円(税込)
🛒 公式販売ページ(ASUS Store)
当サイトはAmazonアソシエイトとして、適格販売により収益を得ています。
■ 標準モデル:ROG Xbox Ally (RC73YA-Z2A16G512)
- 💻 OS:Windows 11 Home 64bit
- ⚙️ CPU:AMD Ryzen™ Z2 A(4コア/8スレッド)
- 🧠 メモリ:16GB LPDDR5
- 💾 ストレージ:512GB NVMe SSD(PCIe 4.0)
- 🎮 GPU:AMD Radeon™ グラフィックス(内蔵)
- 📺 ディスプレイ:7.0型 フルHD(120Hz)/ タッチ対応
- 🔋 バッテリー:約10.4時間(動画再生時)/ 約19.2時間(アイドル時)
- ⚖️ 重量:約670g
- 💡 特徴:
- 軽量コンパクトで持ち運びに最適。
- ROGシリーズ同様、冷却性能を重視した構造。
- 指紋認証対応。
- Wi-Fi 6E + Bluetooth 5.4対応。
💴 価格:89,800円(税込)
🛒 公式販売ページ(ASUS Store)
当サイトはAmazonアソシエイトとして、適格販売により収益を得ています。
👉 Amazonで詳細を見る
■ どちらを選ぶべきか?
| モデル | 用途 | 特徴 |
|---|---|---|
| ROG Ally X (RC73XA) | 本格派ゲーマー | Ryzen AI Z2 Extreme + 24GBメモリで高負荷ゲームも快適 |
| ROG Ally (RC73YA) | 持ち歩き重視派 | 軽量・省電力設計でカジュアルゲーマー向け |
■ 周辺機器も同時購入で10%OFF!
ASUS Store限定キャンペーン開催中。
ROG ALLYと同時購入で対象の周辺機器が10%OFF!
- 🎒 ROG XBOX ALLY TRAVEL CASE(専用ケース)
- ⚡ DG300 ROG USB-C DOCK(充電ドック)
■ 総評:持ち運べる“本格ゲーミングPC”の完成形
ROG Ally Xシリーズは、もはや“ハンドヘルドPC”の枠を超えた完成度。
AI Z2 Extremeの圧倒的な処理能力と、120Hzディスプレイによる滑らかな動作で、
外でも家でも一貫したゲーミング体験を提供します。
📦 発売日:2025年10月16日
💰 価格:89,800円〜139,800円(税込)
🔗 ROG公式製品ページ
店頭でROG Ally Xを触ってきました!画像も綺麗で反応もグリップ感も良好でした。ただちょっと気になった点が背面ボタンがもっとグリップ側にして欲しかった。グリップした状態で背面ボタンを、押す意識が自然と出来ない感じがして、背面ボタンまで少し遠く感じた。